予防接種
~ インフルエンザ予防接種についてのお知らせ ~
令和4年10月1日よりインフルエンザ予防接種を始めさせていただきます。
公費負担で接種される方はお住いの市町村によって開始時期が異なりますのでご注意ください(下記の表をご参照ください)。
予約あり・なし、いずれもでも接種できますが、接種期間中でもワクチンがなくなり次第終了となります(予約をご希望の方はスタッフまでお問い合わせください)。
【接種期間】
65歳以上の方・・・10月1日(土)より 65歳未満の方・・・11月1日(火)より 開始します。 |
令和4年10月1日~12月29日までの期間でワクチンがなくなり次第終了します。
予約は、12月1日以降については偶数人での予約のみ可能となります。(ワクチン1本が2人分 であるため)
インフルエンザが流行する前の12月上旬までの接種をお勧めします。(ワクチンの効果が出るまで約2週間かかります。ワクチンの効果は約5ヶ月持続するといわれています。)
【接種費用】
13歳以上 3,500円(※)
13歳未満 1回あたり3,000円(2~4週間あけて、2回接種してください)
※ 65歳以上の方は公費助成が受けられますので予防接種通知書(ハガキ)をお持ちください。
※ 公費負担で接種される方は、接種開始日、自己負担金は以下の通りです。
(非課税世帯、生活保護の方は無料です)
65歳以上の方 |
当院での開始日 |
自己負担 |
福井市、永平寺町 |
10月1日~ |
2,000円 |
坂井市 |
10月1日~ |
2,200円 |
あわら市 |
10月1日~ |
2,200円 |
大野市 |
10月1日~ |
1,830円 |
勝山市 |
10月1日~ |
1,840円 |
越前市 |
10月1日~ |
2,000円 |
ご不明な点がございましたら当院スタッフまでお問い合わせください。
予防接種のご案内
- 予約制となっていますので、ご希望の方は事前にご相談ください。
- 予防接種の予診票、母子手帳があれば必ずご持参ください。
- 体調不良の場合は接種できない場合がありますので、病後や体調がすぐれない場合は事前にご相談ください。
- 予防接種後30分は副反応の観察のため、院内で待機していただきます。
- 平成26年10月1日より、65歳以上の一部の方に肺炎球菌ワクチンの助成が開始されました。助成の対象や、対象外の方でも持病をお持ちの方は是非接種してください。
- ワクチンの種類を問わず2種類以上のワクチンの同時の接種も可能です。
- ご不明な点がございましたら、当院までお問い合わせください。
接種できるワクチンと費用
ワクチン | 定期 / 任意 | 価格 | 公費助成 |
麻しん | (定期) | 3,500円 | - |
風しん | (定期) | 3,500円 | - |
麻しん風しん混合(MR) |
定期 | 7,000円 | あり |
水痘(みずぼうそう) |
定期 | 6,000円 | あり |
流行性耳下腺炎(おたふく) |
任意 | 4,000円 | - |
ロタワクチン | 任意 | 12,000円 | - |
四種混合ワクチン |
定期 |
8,000円 | あり |
DT(二種混合) |
定期 | 2,000円 | あり |
ヒブワクチン(アクトヒブ) |
定期 | 5,000円 | あり |
日本脳炎(ジェービックV) |
定期 | 4,000円 | あり |
子宮頸がん(サーバリックス) |
定期 | 14,000円 | あり |
小児用肺炎球菌(プレベナー) |
定期・任意 | 9,500円 | あり |
成人用肺炎球菌 (ニューモバックス) |
定期 | 5,500円 | あり |
インフルエンザ(13歳以上) |
任意 | 3,500円 | あり |
インフルエンザ (13歳未満、1回あたり) |
任意 | 3,000円 | あり |
A型肝炎 | 任意 | 6,000円 | - |
B型肝炎 | 定期 | 3,000円 | あり |
破傷風トキソイド | 任意 | 1,500円 | - |
4価髄膜炎金ワクチン (メナクトラ) |
任意 | 22,000円 | - |
シングリックス(帯状疱疹) |
任意 | 20,000円 | なし |